ピッキングの手口と対策

ホーム > 防犯対策コラム > ピッキングの手口と対策
概要

近年、首都圏で被害が急増しているピッキング。実行犯は、鍵穴に特殊な工具を差し込み、数十秒で解錠してしまいます。

ピッキングの手口

ピッキングは、耳かきのような特殊な金属工具を鍵穴に差し込んで解錠し、家の中に侵入する犯罪手口です。近年、東京・大阪・名古屋など、大都市の公共住宅などで被害が急増し深刻な問題となっています。解錠するまでの時間は錠前によってさまざまですが、わずか数十秒で錠前を壊すことなく室内に侵入するケースがほとんどです。

ピッキングへの対策

ロングの防犯鍵では「鍵シャッター機構」によって鍵穴をふさぎ、ピッキングを困難にします。万が一、鍵穴に器具を差し込めたとしても、「シリンダー空回り機構」によってシリンダーが空回りし、ピッキングをブロックします。

トップへ 

シリンダー空回り機構 サムターン空回り機構 カム送り防止機構 鍵シャッター機構 特殊ディンプルキー 鍵の交換方法(Aタイプ) 鍵の交換方法(Bタイプ) 鍵の交換サービス ピッキングの手口と対策 サムターン回しの手口と対策 カム送りの手口と対策 生産システム これまでの製造実績